私の仕事は日常の中の”幸せ”を探すこと
社会福祉法人春風会北狩野ケアセンター

ABOUT 会社紹介

北狩野ケアセンター

ここが私の職場「北狩野ケアセンター」です。ここでは入居・訪問・通いなど、利用者さまのニーズに合わせて様々な福祉サービスを提供しています。 施設内は木のぬくもりを感じる造りとなっており、利用者さまも職員もホッとできる空間となっています。ホールは吹き抜けとなっており、開放的な環境で皆さんのびのびと過ごされています。 施設のすぐ裏には狩野川が流れており、お天気の良い日には利用者様たちと一緒に川沿いの道をお散歩することが日課になっています。この道沿いには河津桜や染井吉野が植えられており、春にはお花見も楽しめます。施設が豊かな自然環境に囲まれていることも魅力の一つです。

BUSINESS 事業内容

グループホーム(認知症対応型共同生活介護)
認知症の方たちが少人数で共同生活をする場です。家庭的な環境のもとで、入浴・排泄・食事等の介護、その他の日常生活上の世話及び機能訓練を行うことにより、利用者が有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができます。
小規模多機能型居宅介護
「通い」のサービスを中心に、状態やご希望に応じて「訪問」「泊り」のサービスを組み合わせ、在宅での生活の支援や、機能訓練を行うサービスです。「通い」で顔なじみになったスタッフが「訪問」「泊り」の際にも対応しますので、統一したケアサービスが提供できます。
社会福祉法人 春風会
社会福祉法人春風会私たち春風会は、社会福祉法人の公益性・公共性という法人の本質を遵守し、高齢者・障害児者の人権の擁護、利用者本位のサービスの実現、福祉施設を拠点とした地域福祉の推進、予防的福祉の実践、青少年の福祉教育の推進などに努め、今後も福祉サービスの中心的役割を果たして、地域住民と行政の期待に応えていきます。 【事業内容】 社会福祉事業/特別養護老人ホーム、ケアハウス、救護施設、グループホーム 障碍者サービス/生活介護事業、就労支援B型事業、グループホーム 小規模多機能型居宅介護 在宅事業/通所介護、短期入所、訪問介護、居宅介護支援 受託事業/地域包括支援センター その他/放課後児童クラブ 認定こども園 〒410-0302 静岡県沼津市東椎路1742-1 055-967-1166 https://shunpuukai.com

WORK 仕事紹介

グループホームの日常
こちらはグループホームの日常風景です。 朝の食事とドリンクを飲み終えて、各々お仕事をされたり、塗り絵や新聞を読むなど、好きなことに取り組んでおられます。ここでは9名の高齢者の方たちが同じ屋根の下で共同生活を営んでいます。私たち職員は皆さんが落ち着いて穏やかに過ごせる環境と、安心できる人間関係を結ぶことを大切にしています。
”できることは自分で”
私たちのお仕事は利用者さまの生活を支援することですが、何もかもをお手伝いするわけではありません。利用者さまの体の機能を引き出す・維持するために、食事、排せつ、着替え、など身の回りのことはできる限りご自身の力で行っていただいています。”できることは自分で”の自立支援を基本としています。私たちは本人のお気持ちを聴きながら、おそばでそのサポートをします。
共に働くグループホームの仲間たち
こちらは一緒に働いている職員の皆さんです。皆さん、おおらかで、優しくて、ユーモアいっぱいで、一緒に働いていて楽しい方たちです。この仕事はチームワークが大事です。常に声を掛け合って、困った時は相談して、力を補い合って、皆で9名の利用者さまたちの生活を支えています。
地域の秋祭り
秋には施設のある牧之郷地区のお祭りがあり、地域の子どもたちがお神輿を担いで北狩野ケアセンターに来てくれます。お年寄りは小さな子が可愛くて、大好きで、子どもたちが来て、お話ができるのをとても楽しみにされています。地域の行事、地域の人々と関われるとても大切な日です。

INTERVIEW インタビュー

土屋緒里江(30歳) / 介護士歴8年 / 趣味:美術館巡り
この仕事を始めたきっかけは?
きっかけは働く職員さんと利用者さまの笑顔です。就職活動中に施設の見学させていた抱いた際、互いに声を掛け合い、イキイキと働く職員さんたちの姿やおじいちゃん・おばあちゃんたちの優しい笑顔を見て、『私もこの人たちに囲まれて仕事をしたい』『ここなら楽しく働けそう』と、将来の自分のビジョンが浮かびました。
入職当時に感じたことは?
先輩方の優しさに日々感謝しながら仕事をしていました。初めの頃は出来ない・至らないことだらけで落ち込むことも多かったですが、先輩職員さんたちの熱心で優しい指導と手厚いフォローに何度も助けていただきました。挫けず頑張れたのはそんな先輩職員さんたちの存在があったからこそです。春風会ではトレーナー制度という取り組みがあり、新人職員にはトレーナーの先輩が付き、仕事を一から丁寧に教えてくれるので安心です。
この仕事で楽しかった・心に残った出来事は?
他部署の職員さんたちと一緒に練習し、挑んだよさこいは印象深いです。よさこいは施設の納涼祭や敬老会で披露し、利用さまたちにも喜んでいただけました。普段とは違った、利用者さまのわくわくした表情や心の底から楽しんで、はしゃぐ姿を見ることが出来て、私自身とても嬉しかったです。介護士の仕事=”生活上のお手伝いをする”イメージが強いですが、利用者さまの感情を引き出したり、他者との繋がりを作ったり、楽しい時間を共有し合うことも私たち介護士の大切な役割だと思います。
私が考えるこの仕事のいいところ
『日常の当たり前の”幸せ”を実感できること』だと思います。美味しいご飯を食べる、温かいお風呂に入って疲れを癒す、身近な人と他愛のないおしゃべりをする、外の空気を吸って、季節を感じて、夜はゆっくりお休みする...私たちの日常生活で当たり前だと思っていることは、実はとても尊くて、”幸せ”なことなんだと、日々利用者さまとの関わりの中で教えてもらっています。たぶんこの仕事だからこそ、養える感性・価値観だと思います。
今後の目標やメッセージ
私はこれからも利用者さまの一番そばで力になれる存在でいたいと思っています。利用者さまに喜んでいただけるように、笑って過ごしていただけるように、新しい知識・ケアのあり方を学んで、日々自分をアップデートし続けていきたいです! ここまで見て下さってありがとうございます。 福祉の仕事に少しでもご興味を持っていただけたら幸いです。

BENEFITS 福利厚生

春風会の働きやすさ

●介護経験ゼロの方が多く活躍しています! 最初は誰でも新人です。前向きな気持ちがあれば誰にでも活躍の道は開かれます。採用初年度は先輩職員が1名トレーナーとしてフォローにあたりますので、介護未経験の方でも安心して働けます。 ●ワークライフバランスの実現 「良い介護はよい家庭から」をスローガンに個々の生活や家庭のニーズに合わせた、働きやすい職場環境を整備しています。  ・奨学金返還支援制度  ・サークル活動  ・施設対抗スポーツ大会  ・親睦会の充実  など 「静岡県働きやすい介護事業所認証制度」取得 ●奨学金変換支援制度 大学・短大・専門学校等の就学時に奨学金を使用し、就職後に変換をしている職員にその返還額の一部を助成する制度です。支援期間は最長5年間とし、年齢制限、常勤・非常勤・新卒採用・中途採用の区別はありません。助成金額は返還額の2分の1相当で、月額上限は1万円です。 ●小さいお子様がいても安心して働けます。 静岡県の「男女共同参加社会づくり宣言」を推進している春風会では、安心して長く働き続けることが出来る環境整備に力を入れています。採用時での有給休暇の付与や時間帯取得制度を取り入れ、また職員が安心して働けるように職員用託児施設をプレーゲあしたか内に併設しています。自分の子どもはもちろん、お孫さんの利用も可能です。 ●有給休暇制度 2019年の採用者から、採用時点で5日間の有給休暇が付与され、さらに勤務開始6か月後にも5日間が付与されます。採用から有給休暇が使用できるので、体調不良や育児などでも、欠勤することなく安心して勤務が可能です。 ●働きながらキャリアアップが可能 知識や技術、業務向上、互いの向上になる研修制度を設けています。 新人研修→トレーナー養成研修→3年目研修→中堅研修→専門研修等 ●資格取得制度 介護の資格取得に向けてキャリアアップを目指す職員を支援するために、資格取得・更新、研修、受講、受験に対する支援を行っています。専門学校と提携し、介護職員実務者研修の講座をあしたかホームで開講。それに際し、受講を希望する職員の研修費負担の一部補助、並びにスクーリング講義参加時の職務免除を行っています。

FAQ よくある質問

施設見学やインターンシップ体験をしてみたいのですが、どのようにしたらいいのですか?
施設見学やインターンシップは随時受け入れています。電話またはメールにて法人本部担当者までお問い合わせください。その際、見学希望日や見学やインターンシップを希望される施設名をお知らせください。
福祉関係のことは未経験で資格もありません。福祉の仕事をすることはできますか?
福祉に関する資格がなくても福祉施設で勤務することはできます。春風会では、新規採用された職員に対し、先輩職員が1年間トレーナーとして仕事に関するアドバイスを行います。また、法人内で介護職員実務者研修の講義を開講し、職員の資格取得を支援しています。なお、介護職員実務者研修の受講には費用が掛かりますが、法人にて受講料の半額負担とスクーリング参加日は職務免除(勤務扱いにて講義に参加)として職員の資格取得をお手伝いしています。
異動はありますか?また部署異動を希望することはできますか?
春風会では毎年11月に自己の意向長所を全職員が提出します。その際、上司との個人面接の実施と異動希望の有無について確認を行います。異動は概ね4月に本人の希望を考慮して行われますが、異動希望先の職員配置状況や本人の適正、能力などを総合的に判断して行われます。
休日は希望する日に取得できますか?
各部署で翌月の勤務表を作成する際、職員の希望休日の有無を確認し、それを考慮した勤務表を作成しています。また、突発的な用事や家事・育児・介護などには有給休暇を用い対応をしています。有給休暇は年間5日間までは1時間単位で取得できますので、有効的に活用できます。